NEWS
ICT林業を推進する「次世代森林マネジメント支援システム」販売開始
2015/10/28
特許技術「航空レーザ単木解析」によるデータを用い、林業経営の基盤整備、森林調査の効率化を実現するツール、森林GISおよびタブレット・スマートフォンGISの販売を開始します。
当社は、森林、林業においてICTの導入を図るため、航測レーザ計測による森林資源解析データを活用した森林資源管理サービスを全国に展開をしています。
このたび、次世代森林マネジメント支援システムとして、森林GIS「ALANDIS NEO「Forest」」とタブレット・スマートフォンGIS「Forest Track」を全国に向け、販売を開始します。
自社の強みである航空レーザ計測データの解析技術とGIS(地理情報システム)により、いままでICTの導入が遅れていた森林経営・管理の近代化を推進します。
具体的には、調査段階において取得した航空レーザ計測による高精度・高分解能の森林資源及び地形・地理情報を森林マネジメント支援システムに搭載して運用することで、森林経営計画、路網計画および間伐作業の実施管理等での活用を実現します。また、保有する特許技術により、樹木1本毎の樹高・胸高直径・材積データの把握が可能なことから、大型木材加工施設や木質バイオマス発電施設などへの安定供給計画に欠かせない資源管理にも有効です。
当社の森林マネジメント支援システムは、行政支援にとどまらず林業ビジネスの現場でのスマートな森林経営をサポートする最先端のシステムです。
■販売開始 2015年11月1日
次世代森林GIS ALANDIS NEO 「Forest」
主な機能:森林簿情報の閲覧・検索/路網ルート自動・手動選定/単木情報の閲覧・検索/集計/素材生産量の予測
タブレット・スマートフォンGIS 「Forest Track」(android、iOS)
主な機能:オフラインでのデータ表示/オルソ画像、赤色立体地図、森林簿の境界・属性の表示/現在地表示/調査地点・軌跡記録および再表示/内蔵カメラを用いた現地状況の記録/任意2点間の距離計測
関連リンク
関連ニュース
- 2022/12/05:日経SDGs FESTIVAL NIHONBASHI TOKYO セミナー登壇
- 2020/03/16:日本損害保険協会の地震保険共同調査効率化ツール開発
- 2019/06/12:「GIS Day in 奈良 2019」に参加しました
- 2018/10/02:第27回地理情報システム学会研究発表大会に参加します
- 2018/04/11:日本初 山岳地に長じた 新型航空レーザ計測装置 導入
- 2017/07/19:ESRIユーザーカンファレンスに参加しました
- 2017/06/15:第39回測量調査技術発表会で優秀発表賞を受賞しました
- 2017/05/11:「第13回GISコミュニティフォーラム」に参加します
- 2017/02/27:飛騨市広葉樹のまちづくりシンポジウムに参加します
- 2016/11/24:「レーザーセンシング情報を使用した持続的なスマート精密林業技術の開発」採択
- 2016/10/05:地理情報システム学会第25回学術研究発表大会に参加します
- 2016/05/17:「第12回 GISコミュニティフォーラム」に参加します
- 2016/01/20:東大CS IS-i第13回公開シンポジウムで発表します(終了しました)
- 2015/11/06:「G空間EXPO2015」に参加します(終了しました)
- 2015/10/13:第19回 固定資産評価研究大会に参加します(終了しました)
- 2015/10/13:「関西G空間フォーラム2015」に参加します(終了しました)
- 2015/07/15:国土交通省関東地方整備局より平成26年度優良業務・優秀技術者表彰授与
- 2015/05/28:第11回 GISコミュニティフォーラムに参加します(終了しました)
- 2015/05/11:自治体総合フェア2015に参加します(終了しました)
- 2014/11/18:日本写真測量学会平成26年度秋季学術講演会に参加します(終了しました)
- 2014/10/17:アジアリモートセンシング学会に参加します(終了しました)
- 2014/08/19:「第5回日韓レーザ計測シンポジウム」で基調講演を行います(終了しました)
- 2014/08/19:平成25年度国土交通省近畿地方整備局長表彰授与
- 2014/07/28:国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所長より平成25年度表彰授与
- 2014/06/23:「地籍の匠」優秀賞(日本国土調査測量協会)を受賞しました
- 2014/06/10:ICT林業(林業における
- 2014/06/06:「アファンの森」の森林管理に赤色立体地図を活用
- 2014/05/26:第10回 GISコミュニティフォーラムに参加します(終了しました)
- 2014/04/18:「みどりとふれあうフェスティバル」に出展いたします(終了しました)
- 2013/09/02:箸墓古墳の赤色立体地図が展示されます(終了しました)
- 2013/09/02:箸墓古墳の赤色立体地図が展示されます(終了しました)
- 2013/05/22:最新鋭航空カメラ・撮影用航空機導入、計測体制強化
- 2013/05/09:「みどりとふれあうフェスティバル」に出展いたします(終了しました)
- 2013/05/09:「みどりとふれあうフェスティバル」に出展いたします(終了しました)
- 2013/01/18:<TV放送>日本テレビ『ニッポン創造』に千葉達朗が出演します
- 2013/01/17:産総研地質調査総合センターシンポジウムで基調講演します(終了しました)
- 2012/11/05:<紙面掲載>少年写真新聞「図書館教育ニュース」で赤色立体地図が紹介されました
- 2012/10/31:アジア航測が世界で初めて「Quantum GIS」のゴールドスポンサーになりました
- 2012/10/31:アジア航測が世界で初めて「Quantum GIS」のゴールドスポンサーになりました
- 2012/10/30:環境省「エコ・ファースト制度」認定されました
- 2012/10/25:「写真測量学会秋季学術講演会」で弊社社員が発表します(終了しました)
- 2012/10/11:「地方自治情報化推進フェア2012」に出展します(終了しました)
- 2012/10/11:「第16回 固定資産評価研究大会」に出展します(終了しました)
- 2011/12/02:「かごしまITフェスタ」に出展します(終了しました)
関連製品
-
ALANDIS NEO FOREST 森林マネジメント支援システム
<行政支援システム「ALANDIS」>・森林・農業ソリューション(治山・林業・農業) -
3Dインフラマネジメント
行政支援 -
ALANDIS NEO スマートフォン・タブレット版
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO インターネット版
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO 都市計画
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO 公有財産
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO 建築・指定道路
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ヘリレーザ2号機による高付加価値三次元計測
航空測量(航空写真・航空レーザ)・森林・農業ソリューション(治山・林業・農業) -
航空レーザ計測を活用した森林資源評価
航空測量(航空写真・航空レーザ)・森林・農業ソリューション(治山・林業・農業) -
荒廃森林の抽出技術
航空測量(航空写真・航空レーザ)・森林・農業ソリューション(治山・林業・農業) -
希少植物の生育適地を解析する
航空測量(航空写真・航空レーザ)・環境保全・再生(生物多様性・土壌・水環境・環境再生) -
航空レーザ計測を活用した道路交通騒音予測
航空測量(航空写真・航空レーザ)・環境保全・再生(生物多様性・土壌・水環境・環境再生) -
Android端末を利用した屋外調査支援システム
システム・データベース -
ミャンマーにおける森林減少防止への取り組み支援
森林・農業ソリューション(治山・林業・農業) -
ALANDIS NEO 固定資産
<行政支援システム「ALANDIS」> -
LandViewer 2D
システム・データベース -
現地調査支援システム
システム・データベース -
ALANDIS NEO 下水道
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO 水道
<行政支援システム「ALANDIS」> -
ALANDIS NEO 道路
<行政支援システム「ALANDIS」> -
太陽エネルギーの利用可能量算定
再生可能エネルギー -
赤色立体地図 (Red Relief Image Map)
赤色立体地図 -
LandViewer NX
システム・データベース -
高高度航空レーザによる地形変化計測 <事例報告>
航空測量(航空写真・航空レーザ)・<緊急災害対応(事例報告)> -
航空レーザ計測による土砂移動量実態の把握 <事例報告>
-
ALANDIS NEOシリーズ(統合型GIS)
<行政支援システム「ALANDIS」> -
環境再生支援への取り組み<事例報告>
関連論文
- 第23回地理情報システム学会研究発表大会 津波浸水区間 津波浸水区間 GIS 整備
- ISPRS2012 Merbolune THE NEW THREE-DIMENSIONAL VISUALIZATION METHOD OF HERITAGE SITES BY LIDAR DATA
- 第12回建設コンサルタント業務・研究発表会論文集 航空レーザによる詳細地形データの土石流危険度把握への活用
- 砂防学会誌 vol.65 No.3 航空レーザ計測データを用いた流木発生箇所の特徴
- 砂防学会誌 vol.64 No.6 航空レーザ計測データを用いた地形解析による表層土層厚の推定
- 写真測量とリモートセンシング 50周年記念号 5章 時間と空間を超えて 5.5 レーザ計測が測量を変える
- 日本写真測量学会 平成24年度秋季学術講演会発表論文集(11-12) 航空レーザとモービルマッピングシステムの相補的データ統合
- 日本写真測量学会 平成24年度秋季学術講演会発表論文集(13-16) 移動計測車両による高密度点群データを利用した道路空間の微細形状把握
- 日本写真測量学会 平成24年度秋季学術講演会発表論文集(17-18) 航空機と移動計測車両によるレーザ点群の融合と道路防災への活用検討
- 日本写真測量学会 平成22年度秋季学術講演会発表論文集 航空機LiDARを活用した詳細な間伐優先度の把握
- Map Asia 2009, Singapre, TECHNICAL SESSION 8: LiDAR & Global Positioning System Geomorphological Analysis associated with The 2007 Noto Hanto Earthquake by LiDAR DEM
- Map Asia 2009, Singapre, TECHNICAL SESSION 8: LiDAR & Global Positioning System Surface Displacement Estimation by using ALOS/PALSAR Image Correlation: A Case Study of the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008
- 日本地球惑星科学連合大会予稿集 航空レーザ計測データによる能登半島の地形解析
- 平成21年度日本造園学会全国大会研究発表論文集 国営武蔵丘陵森林公園において36年間に生じた森林植生の変化と管理及び地形の関係
- 第49回治山研究発表会 平成20年度林野庁委託調査事業 -水源地の森林域脆弱性指標検討調査-
- 第24回レーザセンシングシンポジウム 測量調査分野における航空レーザ計測の概要
- 第24回レーザセンシングシンポジウム 航空レーザ計測の環境・防災分野への応用
- 写真測量とリモートセンシング 航空写真・デジタル地図・レーザスキャナデータのフュージョンによる都市3次元モデル構築
- 写真測量とリモートセンシング 最新航空センサを用いた災害時におけるデータフュージョンの実施