行政支援
現地調査支援システム
「誰でも手軽に一定の精度を」 ~現地調査業務の効率化を図ります
携帯情報端末(PDA)とGISを利用した現地調査支援システムは、現地調査業務に不慣れな人でも容易に調査を行うことができ、調査結果を一定の精度に保つことが可能です。
▲TOP
システムの概要
多くの現地調査業務は、大きく屋外調査と事務所内での取りまとめ作業から構成されます。
現地調査で登録した情報はリアルタイムに反映されますので、庁内の職員はすぐに現地調査結果の内容を確認できるようになります。
事情のある物件メモ、現地調査の気付きなど、申し送り事項は共有履歴として蓄積されますのでエビデンスとして残すことができ、「情報共有の場」として利用できます。
▲TOP
活用分野
固定資産税に関わる家屋調査業務・施設管理業務、森林管理業務、農業政策に関わる耕作放棄地調査業務など、屋外での現地調査を必要とするあらゆる業務にご活用頂けます。
関連リンク
関連ニュース
- 2020/03/16:日本損害保険協会の地震保険共同調査効率化ツール開発
- 2019/06/12:「GIS Day in 奈良 2019」に参加しました
- 2018/10/02:第27回地理情報システム学会研究発表大会に参加します
- 2017/07/19:ESRIユーザーカンファレンスに参加しました
- 2017/06/15:第39回測量調査技術発表会で優秀発表賞を受賞しました
- 2017/05/11:「第13回GISコミュニティフォーラム」に参加します
- 2016/10/05:地理情報システム学会第25回学術研究発表大会に参加します
- 2016/01/20:東大CS IS-i第13回公開シンポジウムで発表します(終了しました)
- 2015/10/28:ICT林業を推進する「次世代森林マネジメント支援システム」販売開始
- 2015/10/13:第19回 固定資産評価研究大会に参加します(終了しました)
- 2015/10/13:「関西G空間フォーラム2015」に参加します(終了しました)
- 2015/05/28:第11回 GISコミュニティフォーラムに参加します(終了しました)
- 2015/05/11:自治体総合フェア2015に参加します(終了しました)
- 2014/05/26:第10回 GISコミュニティフォーラムに参加します(終了しました)
関連製品
-
太陽エネルギーの利用可能量算定
エネルギー -
LandViewer 2D
技術開発・事業開発