NEWS
超小型衛星「ほどよし1号機」の地球撮影実験公募に係る特定実験事業者決定について
アジア航測株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小川紀一朗)は、「超小型衛星『ほどよし1号機』の地球撮影実験提案」公募に係る特定実験事業者に選定されました。 本発表は、株式会社アクセルスペースより本日行われました。
- 超小型衛星「ほどよし1号機」について
「ほどよし1号機」は、2010年4月より開始した最先端研究開発支援プログラム「日本発『ほどよし信頼性工学』を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイムの構築」プロジェクトで開発された最初の衛星です。
本プロジェクトの目的は、東京大学大学院工学系研究科・中須賀真一教授を中心とし多くの大学研究者・企業の方々と連携することで、日本の強みである「超小型衛星」の技術力をさらに強化し、また大学・高専・企業がそれぞれの強みで参加できるオールジャパンの研究開発利用体制を構築することで、超小型衛星分野 における日本の、世界一の地位を確実なものとすることです。
「ほどよし1号機」は、東京大学からの研究委託を受けた次世代宇宙システム技術研究組合が中心となり、株式会社アクセルスペースの協力のもと、開発を行っています。本衛星は、一辺60cm以内の立方体、重量60kg以下の超小型の光学リモートセンシング衛星で、地球観測をミッションとします。同サイズの衛星としては世界で最も高い地上分解能になる予定です。本衛星の仕様等の詳細は別紙をご参照ください。
- 「超小型衛星『ほどよし1号機』地球撮影実験」について
本プロジェクトでは、「ほどよし1号機」から取得した地球観測データを公開することにより、多くの研究機関や企業あるいは研究者に対し、このデータを用いた実験を推進しようとしています。衛星がどのタイミングでどの地点の写真を撮るか(いわゆる「シャッター権」)に関しては、将来のビジネスにつながる魅力的な実験計画を提案した組織に与えることとし、2011年8月1日から公募を開始しました。本公募は「ほどよし1号 機」の利用開拓を担当している株式会社アクセルスペースを通じて行われました。
撮影実験は、「ほどよし1号機」打ち上げ後、定常的な観測が可能となり次第、開始する予定です。
関連リンク
関連ニュース
- 2024/08/08:川崎市「こども防災塾」に協力(2024年8月)
- 2023/04/24:令和5年度砂防学会研究発表会「北海道大会」に参加します
- 2022/05/09:令和4年度砂防学会研究発表会「宮崎大会」に参加します
- 2021/05/12:令和3年度(公社)砂防学会オンライン研究発表会に参加します
- 2021/03/16:第9回「麻生区企業防災セミナー」で登壇しました
- 2019/11/28:新たな地籍調査手法による地籍境界確認の住民説明会実施
- 2019/05/22:2019年度砂防学会研究発表会「岩手大会」に参加しています
- 2018/10/05:「ぼうさいこくたい2018」に参加します
- 2018/09/26:国際シンポジウム「INTERPRAEVENT2018」に参加します
- 2018/05/23:平成30年度「砂防学会賞」を受賞しました
- 2018/05/07:平成30年度砂防学会研究発表会「鳥取大会」に参加します
- 2017/11/13:関東地方整備局の首都圏直下型地震防災訓練に参加しました
- 2017/05/17:平成29年度砂防学会研究発表会「奈良大会」に参加します
- 2017/05/02:国際学会「ISRS2017」に参加します
- 2016/11/28:北陸地方整備局若手技術者賞を受賞しました
- 2016/11/08:日本写真測量学会平成28年度秋季学術講演会に参加します
- 2016/07/15:ISPRS2016に参加しています
- 2016/05/13:日本写真測量学会平成28年度年次学術講演会に参加します
- 2016/04/28:日本リモートセンシング学会 第60回(平成28年度春季)学術講演会に参加します
- 2016/04/22:平成28年度砂防学会研究発表会「富山大会」に参加します
- 2015/11/12:日本リモートセンシング学会学術講演会に参加します(終了しました)
- 2015/05/11:平成27年度(公社)砂防学会研究発表会「栃木大会」に参加します(終了しました)
- 2015/05/07:日本写真測量学会 平成27年度年次学術講演会に参加します(終了しました)
- 2015/04/03:International Symposium on Remote Sensing (ISRS) 2015に参加します(終了しました)
- 2014/11/18:日本写真測量学会平成26年度秋季学術講演会に参加します(終了しました)
- 2014/11/04:日本リモートセンシング学会 第57回(平成26年度秋季)学術講演会に参加します(終了しました)
- 2014/10/17:アジアリモートセンシング学会に参加します(終了しました)
- 2014/09/19:「大型ヘリコプターによる応急対策工事に必要な資機材の輸送実証試験」を行いました
- 2014/08/19:平成25年度国土交通省近畿地方整備局長表彰授与
- 2014/07/28:国土交通省関東地方整備局より平成25年度優良業務・優秀技術者表彰授与
- 2014/05/26:平成26年度砂防学会研究発表会に参加します(終了しました)
- 2014/05/01:日本リモートセンシング学会第56回学術講演会に参加します(終了しました)
- 2014/03/24:「ヘリコプターによる建設機械および防災車両の輸送実証試験」(川辺川ダム砂防事務所)を行いました
- 2013/12/03:キャリア採用募集のお知らせ
- 2013/12/03:キャリア採用募集のお知らせ
- 2013/11/05:日本リモートセンシング学会 第55回(平成25年度秋季)学術講演会に参加します(終了しました)
- 2013/11/05:日本リモートセンシング学会 第55回(平成25年度秋季)学術講演会に参加します(終了しました)
- 2013/06/03:スペシャルコンテンツ「防災きょうは何の日」を開始しました
- 2013/05/09:「ISRS2013」に出展します(終了しました)
- 2013/05/09:「ISRS2013」に出展します(終了しました)
- 2013/01/17:産総研地質調査総合センターシンポジウムで基調講演します(終了しました)
- 2012/11/05:日本リモートセンシング学会「平成24年度秋季学術講演会」に出展します(終了しました)
- 2012/11/05:<紙面掲載>少年写真新聞「図書館教育ニュース」で赤色立体地図が紹介されました
- 2012/10/30:環境省「エコ・ファースト制度」認定されました
- 2012/09/24:「ISPRS2012メルボルン」に出展しました
- 2011/11/02:「タイ洪水災害」浸水域(2011年11月)
関連製品
-
ALANDIS 災害情報システム
<行政支援システム「ALANDIS」> -
標準化を目指した山腹工の定量評価手法<事例紹介>
国土保全(河川・砂防・海岸/海洋) -
LandViewer 2D
システム・データベース -
三次元数値図化システム「図化名人」
-
リモートセンシングによるナラ枯れ被害の早期把握の試み<事例紹介>
航空測量(航空写真・航空レーザ)・環境保全・再生(生物多様性・土壌・水環境・環境再生)・リモートセンシング -
監視カメラ三次元計測システム
国土保全(河川・砂防・海岸/海洋)・応用計測
関連論文
- 第36回測量調査技術発表会 技術発表要旨集 三次元地形データの防災分野での利活用
- 第63回平成26年度砂防学会研究発表会概要集 立山砂防工事専用軌道における落石対策への取り組み
- 第63回平成26年度砂防学会研究発表会 ポスター発表 公募研究会「砂防学における『知の野生化』研究会」報告 -防災の想定外を想定していくためには何が必要か-
- 平成25年度土木学会全国大会 第68回年次学術講演会第68回 レーザリモートセンシング装置を用いたコンクリート欠陥探傷実験結果について
- 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 魚野川支川鎌倉沢川における歴史的砂防施設について(その2)~鎌倉川の砂防技術的価値について~
- 平成24年度砂防学会研究発表会概要集 ナラ枯れ被害を早期に発見するためのリモートセンシング技術活用の研究
- 日本リモートセンシング学会 第38回学術講演会論文集 KH-9/Hexagonによるヒマラヤ・ツォ-ロルパ氷河湖の観察
- 日本リモートセンシング学会 第39回学術講演会論文集 KH-7/GambitおよびLndsat/MSSの画像合成