NEWS

「令和2年7月豪雨」被害状況(2020年7月)第三報

八代海での流木等漂流物の状況からみる漁業等への影響

 

第一報はこちら

第二報はこちら

 

このたびの豪雨災害においてお亡くなりになられた方に謹んで哀悼の意を表しますとともに、行方の分からない方の一刻もはやい救出をお祈りいたします。また、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

「令和2年7月豪雨」の災害状況を把握するため、当社は朝日航洋株式会社と共同で2020年7月4日、5日に八代海の斜め空中写真撮影を実施しました。

ここではその画像をもとに検討した「八代海での流木等漂流物の状況からみる漁業等への影響」について記載します。

弊社技術が、現地の詳細解明ならびに二次災害の抑制に少しでもお役に立てば幸いです。

 

更新日:2020年8月4日 ver 1.00

緊急撮影範囲  

図 1.1に撮影範囲のほか、沿岸の各協同組合の位置 A~E 、さらに図 2.1示す八代海の流況概要の範囲を黒枠で示す。撮影範囲は八代海北部の宇城市から芦北町の沿岸、南北約 50km、東西約 20kmであり、この範囲には至る箇所で河川から流出したと思われる漂流物の流木やヨシが空中写真で確認されている。

図 1.1 位置図と球磨川河口域の斜め写真

■八代海の特性  

漂流物の拡散に影響を及ぼす、八代海の流れ(流況)について述べる。

八代海は、東を九州本土、西を天草諸島、南を長島、北を三角半島に囲まれた北-南方向約90km、東西約20kmの細長い湾である。図 2.1は海上保安庁の八代海における流況概要(7月10日12時の予報)である。八代港から水俣港の間の東側では 0.5 ノット以下の南向きの流れが見られる。また、八代海と接する大戸ノ瀬戸(a)、元ノ尻瀬戸(b)、長島海峡(c)、黒瀬戸(d)では強潮流があり、黒瀬戸では 2 ノット(時速約 3.7km)を越えている。なお、八代海は日本最大の干満差が生じる有明海(島原湾)と接しており、潮位は平均水面が 2.15m と大きい。(資料:海上保安庁第十管区海上保安本部ホームページ) 。

図 2.1 八代海における流況概要

■八代海の流木等の状況

緊急撮影の主な空中写真の位置を図 3.1に、各空中写真をその下に示す。

図 3.1 写真位置

空中写真に写る流木(ここでは、木材やヨシ、ごみ等とした)の状況は以下の通りである。

令和2年7月4日撮影

a.宇城市戸馳島東2km沖の漂流物:流木(規模は不明)が厚く集積している。

b.八代市新港町より弁天島を見る:港の手前まで流木等が漂着している。

c.球磨川河口沖、カガ島沖4kmに漂う流木:流木(規模は不明)が厚く集積している。

d.上天草市(上島)大瀬の漁港に漂着した漂流物:流木が漁港内や海岸に漂着している。

e.上天草市(維和島)大鷲に漂着した漂流物:流木がエビ養殖場護岸や沖の生簀に漂着している。

f.宇城市戸馳島東側に出来た潮目に集積した漂流物:八代海の南から東側は濁水で濁っている。



写真番号 4T1A1121

7月4日撮影

a.宇城市戸馳島東2km沖の漂流物



写真番号 4T1A1092

7月4日撮影

b.八代市新港町より弁天島を見る



写真番号 4T1A1237

7月4日撮影

c.球磨川河口沖、カガ島沖4kmに漂う流木



写真番号 4T1A1208

7月4日撮影

d.上天草市(上島)大瀬の漁港に漂着した漂流物



写真番号 4T1A1181 

7月4日撮影

e.上天草市(維和島)大鷲に漂着した漂流物



写真番号 4T1A1151

7月4日撮影

f.宇城市戸馳島東側に出来た潮目に集積した漂流物

令和2年7月5日撮影

1.宇城市手上瀬沖の漂流物:沿岸方向に流木等が見られる。

2.八代市氷川河口の漂流物:流木は帯状に広域に見られ、一部は陸に接近している。

3.八代市大鞘川河口に漂着した漂流物:流木が漁港内や海岸に漂着している。

4.球磨川河口からガガ島、三ツ島を見る:球磨川から流出した濁水の拡散状況がわかる。

5.八代市二見川の漂流物:海に出た河川水は南へ拡散している。沖には流木等が見られる。

6.芦北町太田の漂流物:流木が沖から海岸線に漂着している。

7.上天草市樋島東5km沖の漂流物:流木が東西方向に漂い、潮目も見られる。

8.上天草市(上島)永目港より北側を見る:沖合には漂流物が集積している。

9.上天草市(上島)舟揚島、沖は大築島:舟揚島周辺に潮目と漂流物が見られる。

10.上天草市(上島)牟田の漂流物:流木は帯状に南北方向に複数見られる。



写真番号 IMG0196 7月5日撮影

1.宇城市手上瀬沖の漂流物



写真番号 IMG0219 7月5日撮影

2.八代市氷川河口の漂流物



写真番号 IMG0176 7月5日撮影

3.八代市大鞘川河口に漂着した漂流物



写真番号 IMG0139 7月5日撮影

4.球磨川河口からガガ島、三ツ島を見る



写真番号 IMG0112 7月5日撮影

5.八代市二見川の漂流物



写真番号 IMG0094 7月5日撮影

6. 芦北町太田の漂流物



写真番号 IMG0071 7月5日撮影

7.上天草市樋島東1.5km沖の漂流物



写真番号 IMG0059 7月5日撮影

8. 上天草市(上島)永目港より北側を見る



写真番号 IMG0053 7月5日撮影

9.上天草市(上島)舟揚島、沖は大築島



写真番号 IMG0046 7月5日撮影

10.上天草市(上島)牟田の漂流物

■沿岸の漁業  

次に図1.1に示す八代海沿岸の各漁業協同組合で行われている主な漁業について表 4.1に整理した。各漁協とも、網漁やかご漁、あるいは養殖業が盛んである。

 

表 4.1 八代海沿岸の各漁業協同組合で行われている主な漁業



■まとめ 

空中写真の範囲は八代海北部から中央部であったが、ほぼ全域にわたって流木が見られた。流木は沖で帯状に漂うもの、厚い層を形成しているもの、漁港内や海岸に堆積しているものなどそれぞれであった。八代海内では前章に示したように、各種漁法による水産業が営まれており、これら流木による以下の漁業被害が発生する可能性がある。

・流木による固定漁具・目印のブイの破壊。

・流木による養殖施設の破壊、施設内の養殖魚が逃げ出す。

・流木が船舶の航行に支障をきたすため、特に夜間操業(棒受け網漁)の危険度が増す。

・コロナ禍で高級魚の魚価が非常に低下している中で、この豪雨による被害は大きな痛手。

また、八代海は外海と各瀬戸や海峡でつながっており、そこでは2ノットを越える強い潮流も発生しているため、流木はこれら外海への流出することも想定される。 現在、国や熊本県では流木の回収を行っているが、この作業を効率的に行うには「流木の分布図」(写真撮影の時点となるが)の作成が望まれる。

■ 更新履歴
  • 2020/8/4 公開
■ 本ページについて
このページでは、弊社による自主撮影結果を掲載しております。現在の状況把握や今後の防災対応等の資料としてご活用いただき、現地の復旧にお役に立てれば幸いです。
本ページで紹介している画像は、撮影した斜め空中写真の一部を、サイズを縮小して掲載しています。斜め空中写真のオリジナル画像やデータに関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
 
【お問い合わせ先】
■報道関係の方はこちらへ
 アジア航測株式会社 経営企画部 TEL:044-969-7290
   E-mail:service@ajiko.co.jp
■行政・研究機関・企業のお客様ははこちらへ
 アジア航測株式会社 営業統括部
   〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1‐2‐2 新百合トウェンティワン
   TEL:044-969-7549 FAX:044-951-3259
   E-mail:service@ajiko.co.jp
 
■ 当ページ掲載写真の二次利用について

下記の要領で、災害写真の使用許諾申請書をFAX、郵便、または電子メールにてお送りください。
審査のうえ、許可書をお送りいたします。

  • 使用の目的・形態によって使用料金を申し受ける場合がございます。
  • 無許可もしくは申請の内容に違反した場合には、許諾の取り消しや損害賠償を請求することがございます。
  • 使用の際、必ず「撮影:©アジア航測㈱・朝日航洋㈱」と明記してください。
  • 使用した形態(現物、コピー、写真、ホームページアドレスなど)が分かるものをアジア航測に送付ください。

※弊社ホームページ掲載画像以外の高解像度データまたは焼き増しした写真をご提供する場合は別料金となります。

【送付先】

アジア航測株式会社 営業統括部(災害写真担当)
〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-2 新百合トウェンティワン
  FAX:044-951-3259
  E-mail:service@ajiko.co.jp

■ 著作権について

本ページで公開している文書および画像の著作権は、すべてアジア航測株式会社及びクレジットに記載する所有者に帰属します。 本ページで得られた情報について許可なく、転載、販売、出版、公開をしないでください。

■ 免責事項について

弊社では、本ページの作成にあたり、細心の注意を払い正確な情報提供を心がけておりますが、 その内容の正確性・妥当性については一切責任を負いません。掲載されている情報の内容が 明らかに間違っている場合は、訂正・削除致しますので上記までご連絡ください。


お問い合わせ
ページトップへ

オンライン商談はこちら