NEWS
「社会インフラテック2018」に出展します
2018/11/14
12月6日から開催される「社会インフラテック2018」に出展します
新展示会「社会インフラテック」は、国・地方公共団体などのインフラ維持管理者と、民間企業・技術とのマッチングを目的としています。インフラ老朽化対策技術や再生・高度化ビジネスから、IoT、AI、センサー、ドローンなどの先端テクノロジーを活用したインテリジェント・インフラまで一同に会します。また、国の政策や産官学、地方公共団体の取り組みを紹介し、インフラメンテナンスの社会的普及、持続可能な都市づくり・地域づくりを議論するカンファレンスが同時開催されます。
当社の展示ブースは「小間番号1-007」です。
また、12月7日(金)15:00から、出展者プレゼンテーションセミナー会場において、「空間データの社会インフラ維持管理などへの活用」と題し、社会インフラマネジメント事業部技師長の小野田敏がプレゼンテーションを行います。
名 称: |
社会インフラテック2018 |
開催日時: |
2018年12月6日(木)〜8日(土) 10:00~17:00 |
会 場: |
東京ビッグサイト(東京国際展示場)東ホール(東京都江東区有明3-10-1) |
主 催: |
インフラメンテナンス国民会議、日本経済新聞社 |
後 援: |
国土交通省、内閣府、経済産業省、環境省、文部科学省、厚生労働省、警察庁、公益社団法人 土木学会(予定) |
入 場: |
入場無料(登録制) 社会インフラテック公式サイト(外部リンク)よりお申込みください |
出展内容: |
【展示】小間番号1-007 次の3分野で展示を行います。 ・地形情報・構造物の形状を捉える「測る」技術(Geospatial Survey) ・社会資本の戦略的維持管理に資するシステムを「創る」技術(Mapping/GIS/System) ・測る技術を活用した「診る」技術(Construction Consultant)
【セミナー】出展者プレゼンテーションセミナー 12/7 15:00-1520 「空間データの社会インフラ維持管理などへの活用」 社会インフラマネジメント事業部技師長 小野田敏 |
<外部リンク>
- 社会インフラテック|日経
関連リンク