「日本火山学会2024年度秋季大会」に参加します
2024/10/15
2024年10月16日から北海道札幌市で開催される「日本火山学会2024年度秋季大会」に参加します。
名 称: |
日本火山学会2024年度秋季大会
|
開催日時: |
2024年10月16日(水)~ 10月18日(金)(学術講演会)
|
会 場: |
北海道立道民活動センター「かでる2・7」
(北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
|
主 催: |
特定非営利活動法人日本火山学会
|
入 場: |
日本火山学会の公式サイト(外部リンク)でご確認ください(受付終了)
|
発表内容: |
●口頭発表
御嶽山2014年噴火後に設置された退避壕等の現状と課題
佐々木寿・加藤(成毛)志乃(アジア航測)・立山耕平(室蘭工業大学)・山田浩之(防衛大学校)
赤外線サーモグラフィ試験を用いた桜島火山における鉄筋コンクリートシェルターの健全性評価
山田浩之(防衛大学校)・小笠原永久(防衛大学校)・佐々木寿(アジア航測)
●ポスターセッション
普及教育のための可搬型プロジェクションマッピングの構築
江川 香・佐々木 寿・本部 星・入江 潔・千葉達朗(アジア航測)・阪本知典・岸本英一・高橋優花(ウェザーコック)
粒径と空気抵抗を考慮した弾道計算の検討
千葉達朗・杉下七海・佐々木寿(アジア航測)・及川輝樹(産総研)
噴石衝突に対する山小屋の補強を想定した人工軽石の圧縮特性評価
阿部一真(室蘭工業大学)・山田浩之(防衛大学校)・佐々木寿(アジア航測)・立山耕平・藤木裕行(室蘭工業大学)
●団体(企業)展示
赤色立体模型に様々な地理情報を投影するプロジェクションマッピングを展示します。可搬型タイプで、運搬も可能であり、普及啓発や防災教育のツールとして活用が期待されます。学会1日目には関連した内容についてポスター発表を行いますので、発表と展示の両方をご覧いただければ幸いです。また、札幌開催であるため、有珠山の赤色立体模型を展示します。
そのほか、就職活動中の学生向けに、会社案内と赤色立体地図クリアファイルを配布します。
|


