NEWS
日本大学×アジア航測 産学連携ワークショップ2024を実施
2024/10/11
当社は、2024年10月1日、8日の2日間にわたり、日本大学理工学部の佐田ゼミと江守ゼミの3年生(全27名)が参加する「日本大学×アジア航測 産学連携ワークショップ2024」を実施しました。
ワークショップでは、社会課題(ニーズ)と空間情報技術(シーズ)を整理し、それらを組み合わせて社会課題を解決するアイデアを創出していただきました。弊社の若手技術者からの写真測量やレーザ計測技術の概要説明やAR・VR技術の体験も交え、学生の皆さんには活発な思考と議論に取り組んでいただきました。
本ワークショップは2022年から開始し、今年で3年目となります。地理空間情報を取り扱う業界技術の情報発信につながるだけでなく、学生の皆さんの斬新なアイデアを聞くことで当社の若手技術者も大いに刺激を受ける時間となりました。また、 AR・VR技術体験の際には学生の皆さんから驚きや興味の声をたくさんいただきました。
指導教官の佐田先生、江守先生からは、本ワークショップの終了後に以下のコメントをいただき、当社だけでなく日本大学にとっても有益な取り組みとすることができました。
■佐田先生
学生は最先端の空間情報技術に触れるとともに、アジア航測の社員の皆様にサポートいただきながら、“限られた時間の中でアイデアを絞りメンバーと議論して提案をまとめる”という得難い経験をさせていただきました。今回の経験が今後のゼミナール、卒業研究などの諸活動で活かされ、学生の成長に大きく寄与していくものと期待しています。
■江守先生
短い講義時間で端的に最新の技術や情報を講義するとともに、学生に自ら考え、他者を尊重する機会を的確に運用していただきありがとうございます。なかなか発言力が乏しい学生もいるなかで自分の意見を言いやすい環境を作っていただき、学生が生き生きと課題に取り組む姿が見られたことは大変嬉しく思いました。今回触れた記述や機器にも興味を持った学生も多かったのではないでしょうか?今後のゼミナールや卒業研究に活かせていければと思っております。