土壌汚染リスク診断サービス
アジア航測株式会社

ホーム

当社の技術と実績

土壌汚染診断シリーズ

サイトマップ

土壌汚染とは

コンセプト お問い合わせ
トップ > コンセプト・サービス全体の流れ

リスク低減とトータルコスト削減の観点からご提案いたします!

従来の一般的な土壌汚染の調査では最初のスタートとなる「フェーズ1」と呼ばれる既存資料調査、ヒアリング、現地踏査等による調査でも費用は最低でも15万円程度(標準的な当社提供最低価格)、期間も2~3週間はかかります。
「より早く」、「より低価格で」土壌汚染リスクを診断する材料を提供してほしいというご要望にお応えすべく、「スクリーニングサービス」、「航空写真診断サービス」の商品開発をいたしました!!
土壌汚染調査に多額の費用をかける前に、また土壌汚染のリスクを判断するためにも当サービスのご利用をお勧めいたします!!

サービス全体の流れ
 
土壌汚染リスク診断の目的や段階により、どのフェーズからスタートするか選択できます。
もちろん、どのフェーズのサービスも単独で提供できます。
 
サービス全体の流れ

フェーズ0.5 スクリーニングサービス[フェーズ0.5]
10mメッシュ情報による土壌汚染リスク診断
次へ
フェーズ0.8 航空写真診断サービス[フェーズ0.8]
証拠性の高い資料による土壌汚染リスク診断
次へ
フェーズ1 現地踏査・ヒアリングサービス[フェーズ1]
既存資料・ヒアリング、現地踏査により土壌汚染の
可能性、範囲、物質の絞込みを行う調査
フェーズ1
次へ 次へ
フェーズ2 概況調査[フェーズ2]
土壌採取・分析を行い、面的調査により汚染範囲
の把握を行う調査
フェーズ2
次へ 次へ
フェーズ3 詳細調査[フェーズ3]
土壌採取・分析を行い、深度方向の汚染範囲
の把握を行う調査
フェーズ3
次へ 次へ
フェーズ4 対策・モニタリングサービス[フェーズ4]
対策計画の立案、実施、効果の確認、モニタリング
対策実施


アジア航測は、地質・地下水のエキスパートとして高度な技術力を提供します。
 
アジア航測はスクリーニングサービスから詳細調査・浄化対策までを一貫して行なうことができる土地環境の総合コンサルタントです。
 
 弊社は土壌汚染対策法に基づく指定調査機関(環 2003-1-591)であり、1960年代から土壌・地下水の調査・解析を手掛けております。なお、平成元年より本格的に土壌・地下水汚染の調査・対策ビジネスを展開しています。これまで全国の自治体・民間企業などに対し、1,000件以上のサイトアセスメントを実施しています。
 なお、新たな土壌汚染リスク評価商品(フェーズ0.5、0.8)に関しても、1年間以上の運用実績を積み、既に400件以上のリスク診断を実施しており、従来からのフェーズ1調査も含めて数百件以上のリスク評価を実施しています。
 なお、土壌・地下水の調査・解析以外にも環境・防災のコンサルティング、電子政府・電子自治体の基盤をなす共有空間データー(高精度の電子地図)構築、統合型地理情報システムの供給なども行っており、IT時代の新しい会社資本整備に貢献することを目指しています。

  Copyright© Asia Air Survey Co., Ltd.