新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム
新百合本社のある、小田急線・新百合ヶ丘エリア(愛称:しんゆり)は、さまざまな世代がともに暮らし、文化・芸術が息づく緑豊かな街として愛されています。2018年4⽉、「新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム※」が設⽴され、地域貢献活動の一環として当社も会員となり、持続的に地域課題を解決するとともに地域の魅⼒を伸⻑させ、サステナブルな街にするため、環境美化活動などにも積極的に参加しています。 2018年11月、情報発信活動の1つとして、季刊誌「しんゆり人」を創刊。創刊号の《注目企業レポート》は当社が登場しました。
※それまで各エリアで行われてきたクリエイティブ活動を⼀体感のある組織に再編し、さらに発展した活動を継続してく目的で創立された

「新百合ヶ丘駅南口・クリーンアップ大作戦」への参加
新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム主催で、当社新百合本社がある新百合ヶ丘駅周辺の美化活動「新百合ヶ丘駅南口・クリーンアップ大作戦」が開催されました。新会員である当社も、有志の社員とその家族が毎年継続的にこの活動に参加しています。
かわさき市民アカデミー連携講座
当社は、認定NPO法人かわさき市民アカデミーと連携して、新百合ヶ丘において、特別講座ならびに連携講座を企画しています。2019年より2023年までに防災や環境、地図などをテーマに10回開催し、受講者の合計は379名でした。
かわさき市民アカデミーは、川崎市の武蔵小杉を拠点に年間約100の講座を展開し、継続して高い専門知識を分かりやすく学べる生涯学習の場で、川崎市に本社がある当社は、当社の技術や魅力を、講座を通して伝えることで、地域貢献および当社と地域の価値向上を目指し協力しています。
なお、2024年10月に開講された連携講座「高解像度赤色立体地図を読み解く~川崎・多摩地区の地形から判ること~」は川崎市市制100周年記念講座に選定されました。
